fc2ブログ

hitujiya Yu-bi (筆字屋 邑美)

路上詩人 安田邑美の日々を書いています

3月の予定

3月の予定をアップします。




井の頭公園6日

     いせや横の階段を降りて、すぐ左に。出店者が見えてきます。
     
     その中のどこかに・・・。



高尾山20日・22日・28日
    
     リフトに乗り、山頂方向に2分ほど歩いたところにいます。

     一号路の途中にいます。




心が変われば、文字も変わる。

文字も変われば、心も変わる。


続きを読む

スポンサーサイト



PageTop

溝の口駅前

今日一日どんな日でしたか?

安田は、予告どおり溝の口駅前ストリートでした。


今回のストリートをするにあたり、ひとつ課題を決めてました。

ただ、ストリートをするのではなく、路上詩人に教えられる路上詩人になってみよう。

おかげさまで、路上詩人暦、書道暦どちらも10年。

10年続けてきた事で、筆文字から人が見えてくるようになりました。

10年やっている間に、文字からくる限界に悩み去っていった人が幾人かいました。



前日に、溝の口を通ったら路上詩人が2人いました。



一人は、細い線、白のほうが目立つ余白、文字がさびしそうに見える旅人路上詩人。

悩んでいる感じです。

話をしてみると、2週間前に京都から自転車でいる。だんだん、書けなくなってスランプ中。



一人は、明らかに置いてある作品と作者が違う二人羽織路上詩人。

その路上詩人が書く文字の印象派は、混沌でした。

とりあえず、二人羽織詩人はほっときました。宴会してたから。



今回の溝の口ストリートに持っていったのは、白い半紙のみ。

今までの作品をすべて忘れ、新しく書き溜めた作品を現場で書いていきました。

二人の路上詩人がきた時に、見てもらうため作品のバリエーションも変えました。


そして、来たのは二人羽織路上詩人でした。

二人羽織路上詩人は、私が誰なのかいくつかの質問をした後に、

「自分も続けていたら文字は変わるでしょうか?」と尋ねてきました。

私は、前日に見た印象を話し、二人羽織路上詩人は納得した様子で、

「また来てもいいですか」と去っていきました。


今回は、路上詩人に教えられる路上詩人の足がかりを作る第一歩。

安田もまだまま変身していかないといけません。

心が変われば、文字も変わる。
文字も変われば、心も変わる。


PageTop

2月28日

2月28日 雨のようです。

路上場所を溝の口駅前に変更しようと思います。

午後から雨があがる予報ですので、午後からボチボチ、夕方まで。

久しぶりの溝の口駅前、楽しみです。

PageTop

自分で知ること、研究すること

知ること、研究することを忘れている人が多い。

だから、知ること、研究することが出来る人は、ほかの人よりも先に歩き、進む。

それを見る普通の人々は、あの人だから、あの人は特別、羨ましい、と想い嫉妬する。

自分が出来ない理由を並べ、出来ないことを正当化する。

それでは、いつまでたっても嫌な自分を見るだけなのに・・・。

もったいないよね。

あなたは人並みにお金を稼ぎ、やりくりさえすれば時間だって手に入れられるのに・・・。

イベントに行くと、そう思える人よく出会います。


PageTop

書道とは・・・。

俳句は 言葉の生け花   by ブルーノ・ムナーリ

書道は 線の風景画    by 安田邑美


   

PageTop

今朝は雪景色でスタート!!

こんにちは、安田邑美です。

今朝は、真っ白な雪に足跡をつけようと五時に起きたら、

自宅の前には車の・・・人の・・・足跡がたくさんついてました。

残念!! 悔しいので、白いところを選んで歩き回り、

また寝ました。

yuki.jpg

ここ最近、書道で安田が取り組んでいることは、

線の質を「 軽 」から「 重 」に変える。

重すぎてもダメだけど、イベントやストリートで即興で書いている

線の質に嫌気がさしてきました。

軽すぎッ! 二月のうちに変えるが目標です。

書道での限界を一度超えてみようと思います。



PageTop

2月の予定

こんにちは、安田邑美です。

2月の予定をアップしますね。

今月は、井の頭公園内のみの出店です。

井の頭公園内6・11・14・20・28日

           中央線or京王線・吉祥寺駅または、京王線・井の頭公園駅下車。

           

           中央線or京王線・吉祥寺駅~いせやの前の階段を下り、

           池の橋を渡らずに左に曲がる。



           京王線・井の頭公園駅~改札は一つ、脇に公園の入り口があります。

           入ったら、直進吉祥寺方向に歩いてください。


PageTop