fc2ブログ

hitujiya Yu-bi (筆字屋 邑美)

路上詩人 安田邑美の日々を書いています

no.15 (2011.05.31)

wakaru.jpg

「やればわかる」

自分がどこまでいけているのかが!

スポンサーサイト



PageTop

教室ブログ、時々更新中!!

アドレスは、下記に。

http://ameblo.jp/sho-yuubi/

PageTop

no.15 (2011.05.30)

zisin

「自信 できた所からほめてゆけ。できなかった時は、チャンスカードもらったと思え」

はじめから自信ある人なんてそうはいない。できた事が自信になっていく。

PageTop

no.14 (2011.05.29)

yakusoku.jpg

「自分との約束」

これだけは、大事にしていこうと思うこと。

PageTop

入梅

roboxtuto

関東も早くも入梅になりましたね。
気温の変化に体がついていきません!!

写真は、電車の中から見つけた雲の写真です。
鉄腕アトムか鉄人28号に見えたので写メしました。



PageTop

no.13 (2011.05.28)

tenisuru

「なりたい自分になる為に たりない物を手にしていこう」

あなたは自分に何を期待していますか。

PageTop

no.12 (2011.05.27)

kotae

「答えはすべて自分の中 それを見付けていけない自分をもどかしく思う」

後から「そうか」と、気がついたりします。

PageTop

no.11 (2011.05.26)

konomiti
「この道しかない」

あなたのこの道は、なんですか?


PageTop

no.10 (2011.05.25)

TS3S0016.jpg

「昨日、できんかったこと 今日、できた」

成長は、継続から生まれると思うのです。

PageTop

牛?

usiku

昨日は、牛久でのイベントでした。

駅のパン屋さんに入ると”牛”印のアンパンがあり、思わず買ってしまいました。
ホイップクリームの入った美味しいアンパンでした。

PageTop

no.9 (2011.05.24)

TS3S0015.jpg

「とにかく集中 アホで良し」

子供の持っている集中力が欲しいです。

PageTop

no.8(2011.05.23)

TS3S0017.jpg

「有難う」

最近、ありがとうを「有難う」と作品にするときに書くようになりました。
この方が、しっくりします。
この作品は、感動のあとにやってくる有難うをイメージして書いています。

PageTop

no.7 (2011.05.22)

rennshuu

「練習 × 本番 = いいもの 基本がないと崩れやすい」

基本ががなくても書道は出来ます。
でも、古典や基本を練習することで土台が出来き、作品にも生かされていくと思います。

PageTop

ワシじゃ!波平だ。

namihei

高尾山・香住の課長さんと安田のコラボ作品です。
土台は、三福だんごを焼く回転台です。
ワラと墨の燃え残りを素材にしている、波平らしい作品です。

PageTop

no.6 (2011.05.21)

dodai

「基本は土台」

めっちゃ当たり前のことを書いてしまいました。
基本て大事。最近、基本を大事にしています。

PageTop

no.5 (2011.05.20)

zinnsei

「人生は 山あり谷あり それでも笑ってゆく」

どんなに悲しいときも から元気でも笑っていたらいいことあるよ。

PageTop

5月21・22日

5月21・22日は、高尾山です。
リフトをあがった、無料休憩所の前のテントにいます。

今日は、20日ぶりのお休みです。
少し、お昼寝が出来そうです。

PageTop

no.4 (2011.05.19)

nagare

「流」

意図していないのに、周りに押されるように動かされているときがある。
それが、嫌なほうじゃないから不思議だ。
きっと、自分では気がつかなかったから、見かねて神さんが、押してくれたんだね。

PageTop

no.3 (2011.05.18)

tonikaku

「とにかく 生きる」

これは、安田の考えた言葉ではないのですが、印象深いのでUPしました。
とある児童養護施設に仕事で「好きな言葉」を書いたときのこと、中学生の女の子が言った言葉です。
安田のかく言葉の何倍の重みのある言葉をコメント返すことが出来ず、ただただ書くしかありませんでした。

PageTop

no.2 (2011.05.17)

hikari

「”光” どんな時も 顔だけはあげてゆこう その先にある光がつかめるように」

落ち込むと顔が下を向いている。
そのときこそ顔をあげなぁあかん。

安田邑美

PageTop

no.1(2011.05.16)

manabu

「学ぶことは 気付くこと」
大人になると、注意してくれる人がめっちゃ少なくなる。
だからこそ、自分で気付く能力が必要ななる。

安田邑美

PageTop

5月14日の予定。

井の頭公園。9時~16時30分くらいまで。

井の頭公園、いせや横のの階段を降りて、すぐ、左に。
アートキャストの集団がいます。
その中のどこかにいます。
固定の場所がないために、当日出店場所を決めます。

明日は、天気がいいようです。


PageTop