fc2ブログ

hitujiya Yu-bi (筆字屋 邑美)

路上詩人 安田邑美の日々を書いています

2013/02/02・03の予定

02/02 (土) 井の頭公園出店
井の頭公園内の出店です。野外ステージに向かって曲がります。池に沿って出店エリアが有ります。場所は決まっていないので、見つけて下さいませ。

02/03 (日) 高尾山出店
節分の日なので、出店します。
この日は、薬王院で豆まきがあります。
出店場所は、一号路のリフト近く。お食事処・香住からリフトに向って、徒歩、30秒です。

※両日ともに、雨天中止です。
あったかくしておいで下さいね。

スポンサーサイト



PageTop

2013/01/26

井の頭公園出店します。
9-15。
吉祥寺、いせやの前の階段を降りて、すぐ左に曲がる。
池に沿うかたちで出店エリアになっています。
出店場所は、決まっていませんので探して下さいませ。
9時から出店準備に入ります。

PageTop

井の頭公園

1/26 土曜日 出店予定です。
※雨天中止

吉祥寺、いせや前の階段を降りて、すぐ左に曲がる。
出店エリア範囲は決まっていますが、場所取りは範囲ないであれば、自由なので見つけて下さいませ。

PageTop

路上詩人として

『筆を使い文字を書く路上詩人としてきをつけていること』

①筆で文字を書くことは、上手い下手関係なく文字を書ける人ならば誰でも出来る。
その安易さを安易なまま使ってはいけない。書くということに努力を惜しまないこと。
何故、わざわざ 筆を使っているのか、文字が優しく見えるからなんてのは、安直すぎる。
マジックだって、ボールペンだって、優しく書ける。
わざわざ、筆を持ち使うプロという事の意味を大事にいないと。創作書家とか初めから、書の勉強なんて放棄したらダメだよ。

②人からお金を頂く、円=縁なんて、他人様から自分の技量をごまかしてしまうのは、どうだろうか。円をいただいても、縁は出来るよね。

③人が人に言葉を送り書くということの怖さを知り、メッセージを送らないといけない。
言葉で人を支配してはならない。
言葉で相手が気づくようにして行くこと。キッカケのお手伝いをしていくことが大事なんだ。

書家・路上詩人 安田邑美

PageTop

2013/1/14高尾山

ケーブル付近から上は雪。
雪かき楽しいーー。d(^_^o)

PageTop

2013/1/14

明日の高尾山。
朝から雪の予報です。
明日の高尾山は、中止します。
安田邑美

PageTop

今年のテーマ

カッコ良いい文字が書きたい。
筆文字を書いている時、小学生の女の子からカッコ良いと言われるとめちゃくちゃ嬉しい安田です。
今年は、24時間に広げてみました。
つまり、寝ていてもカッコ良い。
アクの強いカッコ良さは、好きではないので、普通の中にある自然なカッコ良いをメインにしていこうと思います。
今年もよろしくお願いします。

久しぶりにBOSSの透かし入りです。

PageTop

シモバシラ



今朝は寒かった高尾山。
ケーブルカー脇には、シモバシラができました。

PageTop